あれでよかったのか…日々のこと。

どうってことない日々のこと

職場でのストレスチェック

職場でストレスチェックをやった。

受けるのは義務だそう。

ストレスチェックの結果でどうなるかについての説明をあまり読まずにチェックしていった。

結果はストレス中程度。

あと数ポイントで高ストレスだったみたい。

終わってから高ストレスと判定されるとどうなるのか説明文を読んだら、保健師、看護師との面談とのこと。

受けなくてもよさそうな文脈だったけど、受けない場合、受けることを推奨していく、だってー。

きっと受けるまでメールが来るんだろうな。

それがもうストレスだよ。

職場のやってるストレスチェックにまともに答えられるわけ無いじゃん。

今回はまあまあまともに答えてしまったけど、次回からはひっからないように答えるぞ!

ストレスチェックの意味ないけど。

まだ外部のだったら答えやすいのに。

高ストレスの人を職場がどうにかしてくれようとしてるのだろうけど。

名前のない家事-私にしか見えないのか、家族は見ないふりをしてるのか-

毎日、名前のない家事がたくさんあると認識されだした。

 

自分は当たり前にやっているけど、ふと自分ばかりやっている!とイラつくことがある。

トイレットペーパーなど生活必需品が必ず家に在庫があるようにしていることを誰かのおかげかだなんて思わない。

まあ、自分が子どもの頃思ったことはないけど。

 

家族がやらずに放置しているもの、家族が自分には関係ないと無関心なもの。

 

自分のやったことの後始末はそれぞれでやってほしい。

 

家族に声をかけてやるように言うこともあるが、もう家族は寝ていたり、外出していたりで結局自分でやってしまうことが多々ある。

 

これらの家事は家族で分担している。

・平日の朝以外、自分の使った食器は自分で洗う。

・乾いた自分の洗濯物は自分で片づける。

・風呂洗いは交代で。

 

子どもが食器洗いするとき、流し台に自分が使ったもの以外のもの、たとえスプーン1本でも他の人が使ったものは洗わない。

ついでにやってあげようという気はさらさらないのが悲しく、虚しく、イラつく。

こっちは家族全員の洗濯物干しなど、自分以外の人の事をやっているのに私が使ったスプーン1本洗わないのか!と思う。

 

名前のない家事を家族は見ないふりをしているのか、そもそもそれらをやること自体を知らないのか。

 

・雨の後の自分の傘を乾かし、しまうということ。

 →干すことを家族の誰もやろうとすらしない。必ず目にする玄関先にあるのにしまわない。「使った後の傘を干す」ということが頭になさそう。

・新しいトイレットペーパーをセットするまではするが、芯はトイレに放置されたまま。

 →これは単に忘れているだけだろうが、回数多く、私が片づけること多々あり。

・洗面所のハンドソープ、風呂の洗剤の詰め替え。

 →自分のシャンプーの詰め替えはするのに、共用となるとやらない。

 

昔から比べると家電も便利になって家事も楽になってるはず。

なのに家事が面倒なのは自分の怠惰な性格も影響してるのだろう。

 

お弁当も「作る」ではなくて冷凍食品を「詰める」になってるし、手を抜くところは抜きまくってるけど、細かい家事はある。

除湿機のタンクの水捨て、掃除、洗濯機内のゴミ受けのゴミ捨て…。

洗濯機内のゴミ捨ては毎日やった方がいいのね…溜めてばかりで毎回凄いことに。

みんな、どのタイミングで捨ててるんだろう。

乾いたら取りにくいし、洗濯終わったら毎回捨ててるのかなー。

また、雑草について

毎朝、信号待ちをするところに気が付いたら大きな植物が生えていた。

葉は大きく長く、茎が太く、黄色い小さな花が咲いていた。

帰りは反対側を走っているし、雑草のことは忘れている。

 

朝はギリギリに出るのでGoogleレンズで検索する時間がない。

Google検索で「茎太い 黄色い花」で出てきた。

 

「ビロードモウズイカ」という名の植物だった。

 

名前からし外来種か、と思っていたら、

『明治時代に観賞用として導入され、「成功した帰化植物」の一つと考えられる』

とのこと。

 

帰化」って外国の方が日本人になるという認識しかなかったけど、「帰化植物」なんて言葉があるのね。

 

帰化植物→ある種の植物が原産地以外の土地で自生・繁殖するようになること。

 

検索して出てきた写真の「ビロードモウズイカ」より、私が見たのは葉や茎のバランスが良かったので帰りに写真に撮ろうかと思ったら、その日の朝、根元から折られた状態で。

 

麦みたいな雑草とかも気になるけど、道端でスマホ片手に雑草取ってる怪しい人になるのは躊躇してしまう。

 

こんなに雑草のことを考えたことなかったな。

今は悩みがなくて平和ってことなのか?

こうやって、毎日どうでもないのだけど、気になることがあるといいな。

そっちに気が行って、買い物で失敗して後悔に時間を取られたり、変に小さなことを考えなくて済むから。

最近、雑草のことを考えることが多い -Googleレンズって便利-

雑草が目に付く。

家と道路の境目のほんの少し土があるところに、花壇に、歩道のあちこちに。

 

細い隙間に生えた雑草を刈る道具を買ったのだけど、とても便利。

根元からは取れないけど、表面上雑草が見えなくなるのでよしとする。

 

歩いていると、そんなとこからも生える?ってなくらい、色んな場所に生えてる。

そして、巨大化してる。

見た目よくない。

海外の雑草ってどんなのかと思う。

海外の庭園の映像が頭に浮かび、海外の雑草はキレイそうだなと勝手に思う。

外国の方は日本の雑草を見て日本ぽいなと思うのだろうか、などと考える。

 

花などは肥料をあげたり、日に当てたり当てなかったり世話をしても枯らしてしまうこともあるのに、雑草の強いこと。

 

大きくなるまで全く気付かなかったのだけど、職場の敷地内に葉も蕾もトゲトゲの植物が生えていた。

なんだろ~と思いながら観察していた。

絶対に触らせない!という意志を感じる植物。

凄そうに見えるけど実際触ったら痛くないかも?と蕾に少し触ったら、激痛!

毎日、この雑草のことを娘に報告していた。

 

蕾がピンクの花へと変わったところでGoogleレンズで検索。

 

 

植物名は「アザミ」。

名前は聞いたことあったけど、これが「アザミ」とは。

そして、「最も強固な雑草のひとつ」とのこと。

 

・根っこは山ごぼうで食べることが出来る。

・駆除するのに数シーズンはかかる。

・根っこの破片が残っているだけで、再生する。

・綿毛で繁殖。

・高い繁殖力。

・駆除するときには革の手袋をすること。

 

この植物が何か調べずに花を観察して綿毛になって、靴にでもついて家に持ち帰っていたらと思うと恐怖。

でも、他から綿毛が飛んでくる可能性もあるか。

 

とりあえず、蕾だけ駆除することにした。

ビニール袋を突き破るというから、どうしたものかと考え、小さい段ボールに新聞紙で作った箱を載せ、ハサミで切った蕾を触らずにそこに入れていくという方法。

注意したつもりだけど葉などが手に当たり痛かった。

段ボールに「トゲ注意」と書き、捨てた。

 

職場の人は駆除する気がないようだし、伸びたら切るを繰り返すしかないか。

そもそも、コンクリートのわずかな隙間に生えてるから根っこから駆除なんて出来ないけど。

今、楽しみにしてる韓国ドラマ

途中離脱がある中、今楽しみにしている韓国ドラマは、Netflixでやってる次の2つ。

○私の解放日誌

○私たちのブルース

あとHuluでやっている「バッド・アンド・クレイジー」も見てるけど、上の2本の展開が気になる。

特に、「私の解放日誌」の10話が気になる終わり方をしてるから余計に。

韓国ドラマって同時に何人もの話が描かれてて見ごたえがある、脇役の人生とか。

日本のだと会社の同僚役は会社絡みの主人公がいるシーンに出るくらいのことが多いけど、韓国ドラマはその同僚の人生も描く。

何かで韓国ドラマは食べるシーンが多いと聞いた。

それから気になるようになったのかもしれないけど、本当に食事シーンが多い。

食事シーンのやり取りが自然で、こんな人たち本当にいるのでは?と思えてくる。

違う文化だからそう思うだけなのかな。

 

 

 

 

あー洗いかごなくしたい!

前はステンレスの洗いかご?棚を使っていて、網目の掃除や水受けトレーの水垢おとしが嫌だった。

洗いかごをなくしてマイクロファイバータオルなどでやってみたけど、平面に食器を置くので洗いかごより食器が多く置けない。

今はプラスチックの洗いかご・桶セットを使ってるけど、かごの網目の水垢落としの手間が嫌になる。

あー何かいい方法はないかな〜。

キッチン用品以外のものでも何か利用して、食器が多く置けて、水も切れて、洗う手間の少ないものはないものか。

 

高3の息子が大貫妙子さんの「4:00 A.M.」を口ずさんでる

今日は食材の買い物はせず、真っ直ぐ帰宅。

掃除機がけをせねば。

でも、その前に美酢のざくろの炭酸割りを飲みながら、じゃがりこ「にく!にく!にく!」味を食べながら、この文章を打っている。

高3の息子が大貫妙子さんの「4:00 A.M.」を口ずさんでる。

調べたら1978年の曲。

TikTokで流れていると聞いていたので、日本人の動画かと思ったら、外国の方が上げてる動画の曲に使われてるそう。

外国の方にシティポップが人気だからね。

 

私が4歳の時の曲を外国人経由で知った息子。

面白い世の中ね。

 

大貫妙子さんの曲が耳に残るならEPOさんの曲はどう?と軽く思いつき、「う、ふ、ふ、ふ、」だけ聞かせたら、大貫妙子さんの曲?歌い方?は「神がかってる」のだそう。